経営基盤強化【組織力向上】 - 福岡県福岡市 中小企業向け人事制度・評価制度のコンサルティングチーム キャリアパス制度導入 | 合同会社スペック経営研究所(SPEC経営研究所)

strengthening

経営基盤強化【組織力向上】

事業方針は環境の変化に合わせて継続的に見直しが必要です。定期的に見直し、改定していくこと。事業所を運営していく中で大切です。

人材育成

「採用した人材が活躍する前に辞めてしまう」
「一般社員の管理職社員のコミュニケーション機会が少ない」
「事業所運営に手一杯で、社員の話を聞く時間が作れない」
研修の多い企業は職員の離職率が低いという調査結果も出ています。定期的に研修を行うことで、職員の「育成から定着」へ繋がります。

コミュニケーション研修やビジネスマナーの研修のように、全職員共通の研修もあれば、新入社員・中堅層・管理職、立場に合わせた研修も必要です。こちらは、職員ごとに必要なスキルの研修を行う環境を整備します。また、同階層と意見交換する機会を設けてコミュニケーションのとれる環境を作ることも大切です。職務の不安も「私だけじゃないんだ」と思えたり、意見交換で解決できれば、モチベーションが維持できます。

環境モチベーション– 両方バランスよく作用すると、目標達成へ向けて自ら進めます。事業所とともに自主的に成長していけるのです。

組織強化

文頭でも話したように、事業方針は作って終わりではありません。
「事業方針は全職員に浸透していますか?」
「事業方針を達成するため、中長期的な目標をもっていますか?見直していますか?」
事業主や管理職がPDCAサイクルを行い、課題分析が実施できているなら素晴らしいです。事業所の成長は定期的な課題の「抽出・分析・反映」を行ってこそだと思っています。課題に対して受け止めて改善させるのか、見て見ぬふりをするのか、そもそも課題探しさえしないのかで、5年後の事業所の存続に関わってきます。

客観的な視点を入れ、事業所診断を実施すると見えてくることもあります。私たちSPECは、社労士の中でも特に介護業界に特化したメンバーで構成されるプロ集団です。組織強化に関心がありましたらSPECにご相談ください。

ご相談・お問い合わせをお待ちしております。

092-555-2722

平日9:00〜18:00 (休・祝日を除く)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 介護事業所経営力強化事業&介護事務効率化支援事業 令和6年度 事例発表会・特別セミナー介護事業所経営力強化事業&介護事務効率化支援事業 令和6年度 事例発表会・特別セミナー 【セミナー内容】 「新処遇改善加算 徹底解説」  講師:西田行政書士事務所 西田雄一先生 「カスタマーハラスメント対策」 講師:合同会社アウエフキャリア 田島聡子先生 【事例発表会】 特別セミナー後には現在進行中のの経営力強化事業及び介護事務効率化支援事業の事例発表会を開催します。介護事務効率化支援事業についてはまだ席が空いておりますので、ご応募お待ちして […]
  • 人事考課制度の是非について③人事考課制度の是非について③ ①と②の記事で人事考課制度の本来の目的と機能、さらには人が人を評価する難しさを記しました。 考課者(上司)と被考課者(部下)の価値観(常識)や主観(好き嫌い)を100%客観性に近づける事は難しいですが、全社員を組織自体が持っている価値観や主観に近づける事により、その企業に合った納得性の高い仕組みとして人事考課制度を機能させる事が可能であるのは事実です。 ただ、人であれ、組 […]
  • 「シフト制」労働者の雇用管理を適切に行うための留意事項~厚生労働省「シフト制」労働者の雇用管理を適切に行うための留意事項~厚生労働省 パートやアルバイトを中心に、労働契約の締結時点では労働日や労働時間を確定的に定めず、一定期間ごとに作成される勤務割や勤務シフトなどにおいて初めて具体的な労働日や労働時間が確定するような形態があります。 このような契約には柔軟に労働日・労働時間を設定できる点で当事者双方にメリットがある一方、労働紛争が発生することもあります。厚生労働省が、使用者が現行の労働関係法令等に照ら […]
  • CareTEX福岡2018 専門セミナー「介護事業所の経営者・施設長必見!人材定着と組織力強化のための職場改善のポイント」開催!!CareTEX福岡2018 専門セミナー「介護事業所の経営者・施設長必見!人材定着と組織力強化のための職場改善のポイント」開催!! 本日7月4日(水)、マリンメッセ福岡で催されたCareTEX福岡2018(2日目)にて、当研究所の佐藤康弘が「介護事業所の経営者・施設長必見!人材定着と組織力強化のための職場改善のポイント」と銘打った専門セミナーに登壇いたしました!!       専門セミナーの中ではもっとも早い10:00スタートにも関わら […]
  • 【お役立ち情報】福岡福祉向上委員会様 Well-being向上活動のご紹介④【お役立ち情報】福岡福祉向上委員会様 Well-being向上活動のご紹介④ 令和5年度福岡市主催「介護業界全体のウェルビーイング向上推進事業」の研修第4弾   弊社と並行して福岡市の主催のもとウェルビーイング向上推進事業を進めていらっしゃる福岡福祉向上委員会様の 活動のご紹介です!!皆様チェックしてみてくださいね!! 今回のテーマは「心の健康」 研修タイトル:【心の健康。紡いでますか?~向き合うことからの気付き~】 講師:笠 […]
  • 離職率を効率的に改善するためのポイント①離職率を効率的に改善するためのポイント① 私事ですが、先日、体調を崩して掛かりつけのクリニックに行きました。 通院し始めて3年ほど経ちますが、自分の体調について最初に意見を訊くのは、そのクリニックの先生と決めています。   受付で診察待ちをしている間に、「なぜそこまでの信頼を置くようになったのか?」を改めて考えていたのですが、診察室に呼ばれて診察を受けているときに答えが出ました。 & […]
PAGE TOP