キャリアパス【処遇改善加算】 - 福岡県福岡市 中小企業向け人事制度・評価制度のコンサルティングチーム キャリアパス制度導入 | 合同会社スペック経営研究所(SPEC経営研究所)

career-pass

キャリアパス【処遇改善加算】

キャリアパスとは、職場でのステップアップ(キャリアアップ)の仕組みの事です。例えば、入社して何年目にリーダーになり、給与はいくらアップする…といった具合です。
具体的なキャリアパスが明示されていると職員も将来の目標が立てやすくなります。頑張りが評価されていると感じると、職員のやる気はアップします。あなたの事業所はキャリアパスが明確になっていますか?

職員の現状は把握できていますか?

「(大変な仕事だけど、)入居者様との触れ合いに喜びを感じる」
「(大変な仕事だけど、)頑張った分ステップアップ出来るのでやりがいを感じる」
「(大変な仕事だけど、)見合っただけの給料が支給され、休日を趣味を満喫できる」
キラキラと輝く介護職員は、大変な事は承知の上で、きちんと働く為のモチベーションを保っています。

「人間関係」「労働条件」「給料支給額」‥経営者の皆様、事業所の「収支管理」「入居者数」以外の動きを把握していますか?職員のやる気を維持する為に、働く職員の現状を把握することは大切です。

介護職員がやる気になる給料アップ、労働条件の仕組みとは?

事業所開所時に作成して以来、労働条件を一度も改定していない。という方も多いと思います。働く職員の現状を把握し、それらを反映させていくことが、職員が辞めない事業所への第一歩です。

労働条件を見直すことで職員も喜び、さらに国や市からの助成金で事業所も助かる「介護職員処遇改善加算」は既に申請されていますか?また、申請されている方は、最高額の37,000円/人(H30年現在)を受給していますか?この申請が通ると、介護報酬が増額され、事業所の収益増・社員への給料を増額させることが可能です。

介護職員処遇改善加算とは?

介護職員処遇改善加算とは、「職員のステップアップの仕組みを整える」「職員の為になる設備を購入する」など、定められた4つの項目に該当する改善を計画・実施し、それを国や市に申請することで受け取ることが可能な助成金です。改善項目数に応じて、13,000円~37,000円まで4段階の設定があります。

ただ、改善項目を考えたり、介護職員処遇改善加算について職員や利用者様に伝えるなど、申請までのハードルは決して低くはありません。日々の業務で手一杯な方々は、我々のようなプロに頼るのも一つの方法です。

何百万もの高額な手続き料は不要ですし、簡単なご質問やご相談はメールや電話で無料で承ります。申請したことがない事業所様は、これを気にご検討いただければと思います。

ご相談・お問い合わせをお待ちしております。

092-555-2722

平日9:00〜18:00 (休・祝日を除く)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 【解説】CareTEX福岡2018 専門セミナー「介護事業所の経営者・施設長必見!人材定着と組織力強化のための職場改善のポイント」の担当講師による解説③【解説】CareTEX福岡2018 専門セミナー「介護事業所の経営者・施設長必見!人材定着と組織力強化のための職場改善のポイント」の担当講師による解説③ ※この記事は、前回の続きです。前回の内容をご覧になっていない方は、是非そちらもご確認ください。   セミナー資料のダウンロードは以下をクリック ⇒(資料1/2) ⇒(資料2/2)     「能力を巡る介護業界の問題」   解説②では、人材育成のおける能力(スキル)の種類と考え方につい […]
  • 【重要】福岡市主催「令和5年度介護事務効率化支援事業」第3弾セミナー動画配信【重要】福岡市主催「令和5年度介護事務効率化支援事業」第3弾セミナー動画配信 前回の第2弾セミナーに引き続き、2024年2月1日に福岡市主催「令和5年度介護事務効率化支援事業」第3弾セミナー「働き方改革を踏まえた介護労務無料相談会会場開催&Zoom同時生配信」を開催致しました。当日参加が出来なかった方々のためにYoutubeにて動画配信を行っておりますのでご覧ください!! 第3弾セミナー概要 介護事務効率化支援事業第3弾は専門家による「働き方改革を […]
  • 【お役立ち情報】福岡福祉向上委員会様 Well-being向上活動のご紹介⑤【お役立ち情報】福岡福祉向上委員会様 Well-being向上活動のご紹介⑤ 令和5年度福岡市主催「介護業界全体のウェルビーイング向上推進事業」の研修第5弾 弊社と並行して福岡市の主催のもとウェルビーイング向上推進事業を進めていらっしゃる福岡福祉向上委員会様の 活動のご紹介です!!皆様チェックしてみてくださいね!! 2023年12月22日 福岡市主催【認知症の私から、福祉現場のあなたへ。 […]
  • 人事考課制度の是非について③人事考課制度の是非について③ ①と②の記事で人事考課制度の本来の目的と機能、さらには人が人を評価する難しさを記しました。 考課者(上司)と被考課者(部下)の価値観(常識)や主観(好き嫌い)を100%客観性に近づける事は難しいですが、全社員を組織自体が持っている価値観や主観に近づける事により、その企業に合った納得性の高い仕組みとして人事考課制度を機能させる事が可能であるのは事実です。 ただ、人であれ、組 […]
  • caretex福岡2019 専門セミナーの御礼caretex福岡2019 専門セミナーの御礼 先日7月3日〜4日に開催された介護業界最大級BtoB商談展にて開催された専門セミナー(人事・教育コース)にて弊社チーフコンサルタント(佐藤)の講演が盛況のうち、無事終了したことを感謝とともにご報告致します。 講演の前半では、介護業界特有の経営・組織運営上の問題点の考察についてお話させて頂き、後半は福岡県や福岡市等行政側のコンサルタントとして指導や支援してきたノウハウのご […]
  • 令和3年度福岡市訪問介護事業業務効率化支援事業 実績報告令和3年度福岡市訪問介護事業業務効率化支援事業 実績報告 昨年度末にて、令和3年度福岡市訪問介護業務効率化支援事業は全て終了となりました。 新型コロナウイルスが流行する中での支援となりましたが、 有限会社であい様、麻生介護サービス株式会社アップルハート福岡南ケアセンター様は 自分達の課題解決に真摯に向き合われ、我々SPEC経営研究所のメンバーも大変感心させられる場面が多かったように思います。 今回の支援により […]
PAGE TOP