業務内容 - 福岡県福岡市 中小企業向け人事制度・評価制度のコンサルティングチーム キャリアパス制度導入 | 合同会社スペック経営研究所(SPEC経営研究所)

service

業務内容

どんな組織にも、もともと世の中に誇れるような良いところがあります。 まず職員一人ひとりが自分たちの施設・法人の良さをしっかりと認識し、自信と誇りを持って、仕事と社会に向き合うことが何より大事です。

自分たちの持つ良さを再認識し、もっと良くするためのきっかけを作りそのお手伝いをすることがSPEC経営研究所の仕事であり、最大の喜びです。

研修

高い職員意識は、労働集約型産業である「健全な組織運営の肝」であり、組織運営の好循環のスタートはここから始まります。

ヒューマンスキル向上の取り組みを通し、主体的であり、課題や障害に直面しても自ら考え行動する組織文化の基礎を整えます。そして単なる「集団」から「組織」への脱皮を目指します。

SPEC経営研究所では、階層別研修、テーマ別研修などお客様の様々なニーズにお応えするための豊富な研修メニューをご用意しております。個別に研修メニューを組むことも可能となっておりますので、ご相談ください。

  • 各種階層別研修
  • モチベーションアップ研修
  • CS研修
  • 新入社員研修
  • 組織横断・ロイヤリティ強化研修等その他

企業の組織分析

近年、企業を取り巻く経営環境の構造変化はめまぐるしいものがあります。経営活動の基準が激変している今、いかなる経営・事業・組織・人事・営業等々の各戦略そのもののプラットフォームである組織が環境の変化に柔軟に対応していくことで企業目標を達成するができます。

その為には最も重要な経営資源の一つである「人的経営資源」の基盤である社員のロイヤリティー・自己実現意識等のベクトルと良き社風との統合が高いレベルで行われていなければ、その効率、効果は半減してしまいます。

一言でいえば「組織と社員との良い関係づくり」の再構築が不可欠であり、そのためには今までの価値観や考え方を見直すことが必要になってきています。

企業の業績格差は「組織能力」の格差といわれている通り、その組織能力の現状を正確に把握し 組織が直面する様々な課題を確実に解決していくために、個人の特性分析と組織全体の分析を行うことで、企業の取り組んできた経営課題と、それを実現していく組織風土の課題を客観的に見直し、改善の方向性を明確にしていくことが可能となります。その仕組みづくりのスタートとして「組織分析」があると言えます。

  • 現有社員個人特性分析
  • 採用時特性分析
  • 組織分析

 

コンサルティング(人事制度・キャリアパス制度構築)

 人事制度(キャリアパス制度)は、事業所の方向性や成熟度等の個別事情とマッチしていなければ期待した効果を発揮しません。我々は、入念な打合せにより、貴事業所の課題を徹底的に抽出し、優先順位を明らかにします。その上で、個別事情やご希望に配慮した「事業所本位の制度」を構築します。

 制度が上手く機能しない事例で頻繁に見受けられるのが、運用時の仕方に迷い、「作りっぱなし」になるケースです。我々は「策定:運用=50:50」を旨とし、制度策定後も継続的してサポートいたします。業として「ヒト」に関する情報収集・研究をしている我々を外部の「人事部」として利用していただくことで、貴事業所があらゆるリソースを本業に集中できる環境が整います。

  • 中小企業に適した報酬制度
  • 中小企業に適した目標管理制度
  • 中小企業に適した人事・教育制度等その他

下記資料はキャリアパス制度の本質的な機能の理解と構築・再構築での基礎的知識の集約内容となっております。

キャリアパス制度構築は厚生労働省の主管する「介護職員処遇改善加算」の必須条件でありますが、年度毎に必須条件や加算額等が変動しますので、加算申請においては最新の規定をお調べ頂き、制度と連動させるようにお願い致します。

※本資料の参照はご自由です。(著作権・所有権等は弊社に属しています)

 

 

 

 

 

ご相談・お問い合わせをお待ちしております。

092-555-2722

平日9:00〜18:00 (休・祝日を除く)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • caretex福岡2019 専門セミナーの御礼caretex福岡2019 専門セミナーの御礼 先日7月3日〜4日に開催された介護業界最大級BtoB商談展にて開催された専門セミナー(人事・教育コース)にて弊社チーフコンサルタント(佐藤)の講演が盛況のうち、無事終了したことを感謝とともにご報告致します。 講演の前半では、介護業界特有の経営・組織運営上の問題点の考察についてお話させて頂き、後半は福岡県や福岡市等行政側のコンサルタントとして指導や支援してきたノウハウのご […]
  • 【お役立ち情報】CareTEX福岡’23に登壇しました!!【お役立ち情報】CareTEX福岡’23に登壇しました!! 2023年10月4日にマリンメッセ福岡にて開催されましたCareTEX福岡’23に弊社の主任コンサルタント佐藤康弘が登壇し、経営者向けセミナーとして「人口減少時代における介護経営の戦略化と組織運営 ~人材と組織能力向上がカギ~」をテーマにセミナーを開催しました。セミナーには多くの方にご参加頂き誠にありがとうございました。    […]
  • 何から手を付ければいいか分からないときに確認すべきポイント「離職率」何から手を付ければいいか分からないときに確認すべきポイント「離職率」 「付加価値率」「損益分岐点売上高」「労働生産性」…   組織の強みや健全性を測定する指標には様々なものがありますが、皆様が重視されるのはどんな指標でしょうか?   組織の価値観はもちろん、業種や業界によっても左右されるでしょうが、殊、介護福祉業界においては、常に「離職率」をチェックしておくことをオススメします。   […]
  • 【お役立ち情報】福岡福祉向上委員会様 Well-being向上活動のご紹介①【お役立ち情報】福岡福祉向上委員会様 Well-being向上活動のご紹介① 前回の投稿でこの度「令和5年度事務効率化支援事業」の受託のご報告をさせて頂きましたが、今回の事業と同時期に「福岡福祉向上委員会」様が「令和5年度介護全体のWell-being向上推進事業業務委託」を受託されました。我々の事業と大きな意味で目指すものが同じであるために、密に連携を取り、より効果的な事業運営が見込まれます。 今回は福岡福祉向上委員会様の活動内容のご紹介致します。 […]
  • 離職率を効率的に改善するためのポイント①離職率を効率的に改善するためのポイント① 私事ですが、先日、体調を崩して掛かりつけのクリニックに行きました。 通院し始めて3年ほど経ちますが、自分の体調について最初に意見を訊くのは、そのクリニックの先生と決めています。   受付で診察待ちをしている間に、「なぜそこまでの信頼を置くようになったのか?」を改めて考えていたのですが、診察室に呼ばれて診察を受けているときに答えが出ました。 & […]
  • 年頭の挨拶年頭の挨拶 あけましておめでとうございます。 2021年は、新型コロナウィルス感染がおさまらずSPECの活動も制限される中にあって、皆様方の多大なる協力を得ることができ、無事に新しい年を迎える事が出来ました。 まだまだ終息が見えない状況ではありますが、そのような状況であっても、企業や社会の未来を創造するためには、人材の発掘と、能力開発は欠かせません。企業の存続や発展成長のすべ […]
PAGE TOP