useful-info

CareTEX福岡2019 専門セミナーに登壇いたしました。

CareTEX福岡2019

2019年7月3日および4日にマリンメッセ福岡でCareTEX福岡2019が開催されました。

九州では昨年が初開催でしたが、今年も引き続き開催された形です。

大雨の懸念もありましたが、幸いなことに天候に恵まれました。

イベントの様子

同イベントでは、介護用品、機器、ソフトウェアなど様々な介護関連サービスの展示がされております。

また、会場の一区画を確保して、各方面の専門家による40超の専門セミナーも行われておりました。

SPEC経営研究所は昨年も人的基盤整備をテーマにお話させていただいたのですが、今年も登壇依頼があり、当研究所の佐藤が公演させていただきました。

セミナーの内容

人事・教育コースのカテゴリーのうち、「今こそ、辞める必要がない施設への転換を!職員を辞めない環境づくりとは?」というテーマで担当いたしました。

お伝えした概要は、強い介護事業所の定義から、そこに至るための要件、そして組織改革・活性化の手順についてです。

根底となる内容は昨年と類似しているのですが、今年は社会福祉法人はぜの実会様の許可を得て、実際のコンサルティング事例をふんだんにご紹介しました。

完了した事例紹介ではなく、今まさに取り組んでいる生の途中経過ですので、皆様の関心も高かったような気がいたします。

セミナー内でもお伝えしましたが、はぜの実会様はHPのブログをとおして、組織改革プロジェクトの進行状況をオープンにしておられます。

詳しくお知りになりたい場合は、直接HPをご覧になってみてください。

リンク ⇨ https://www.hazenomikai.or.jp/

おわりに

昨年は聴講希望が多数で、当日は立ち見が出るような状況でした。

今年はスペースもかなり広く抑えていただき、およそ160名の皆様に足を運んでいただきました。

この場を借りてお礼申し上げます。

それでは次回の記事もお楽しみにお待ち下さい。

ご相談・お問い合わせをお待ちしております。

092-555-2722

平日9:00〜18:00 (休・祝日を除く)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 介護事業所がうまくいかない理由(わがままな職員/勝手な判断をする職員) – まずは組織分析から介護事業所がうまくいかない理由(わがままな職員/勝手な判断をする職員) – まずは組織分析から 人の面での組織分析をしたことがない法人がほとんど 弊社の事業ノウハウの柱の一つに組織分析があります。 組織分析は、どの法人でも会計・財務分析を決算時に必ず行います。 しかしながら、お金の面での会計・財務の分析は実施するのに、人の面での組織分析は会社創業以来実施したことが無い法人の方が多いようです。 組織分析は、財務分析の様に比較的わかりやすい指標で行う事ができます […]
  • 年頭の挨拶年頭の挨拶 あけましておめでとうございます。 2021年は、新型コロナウィルス感染がおさまらずSPECの活動も制限される中にあって、皆様方の多大なる協力を得ることができ、無事に新しい年を迎える事が出来ました。 まだまだ終息が見えない状況ではありますが、そのような状況であっても、企業や社会の未来を創造するためには、人材の発掘と、能力開発は欠かせません。企業の存続や発展成長のすべ […]
  • 「令和6年度介護事務効率化支援事業 特別セミナー」介護事務効率化のための新処遇改善加算徹底解説「令和6年度介護事務効率化支援事業 特別セミナー」介護事務効率化のための新処遇改善加算徹底解説 【セミナー内容】 総論 具体的な改正点 対応策 【講師】 西田行政書士事務所 西田雄一  福岡県内を中心に、障害者施設・介護施設・児童福祉施設の新規開業に伴う許可の取得をメインに行い、事業所の設立から運営まで幅広くサポートを行っている。 【事例発表会】 特別セミナー後には現在中の令和6年介護事務効率化支援事業の進捗報告会を開催致します。   […]
  • 令和7年度 福岡市介護事業所経営力強化事業 参加事業所 大募集!!令和7年度 福岡市介護事業所経営力強化事業 参加事業所 大募集!! 【事業内容】                                         介護事業所の経営ニーズに沿った支援を実施します! 介護経営に、精通した専門家が皆様の事業所に出向いて、事業所様からは、下記10項目のメニューから各々の事業所の実情に合わせて、 自由に 2つ選択して頂き、経営改善に向けて集中的に支援を行います!! 【支援メニュー】        […]
  • 人事考課制度の是非について③人事考課制度の是非について③ ①と②の記事で人事考課制度の本来の目的と機能、さらには人が人を評価する難しさを記しました。 考課者(上司)と被考課者(部下)の価値観(常識)や主観(好き嫌い)を100%客観性に近づける事は難しいですが、全社員を組織自体が持っている価値観や主観に近づける事により、その企業に合った納得性の高い仕組みとして人事考課制度を機能させる事が可能であるのは事実です。 ただ、人であれ、組 […]
  • 【重要】福岡市介護事務効率化支援事業 第3弾セミナー開催(参加費無料)【重要】福岡市介護事務効率化支援事業 第3弾セミナー開催(参加費無料) 福岡市主催の「令和5年度介護事務効率化支援事業」の第3弾として「働き方改革を踏まえた介護労務無料相談会会場開催&Zoom同時生配信」を開催致します。第3弾は専門家による「働き方改革を踏まえた介護労務無料相談会」です!!   働き方改革って何!?まだまだ遅くはありません!!私たちが力になります!!是非聞きたいことがある!!という方は申し込み時の質問欄に事前にご記入をお願い致 […]
PAGE TOP