useful-info

現場リポート②(社会福祉法人はぜの実会様)

10月に入って急に涼しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

今回も引き続き社会福祉法人はぜの実会様での実際の取組みをご紹介いたします。

 

 

SPEC経営研究所のご提案の特徴は、正職員・非正規職員・パートといった雇用形態の区別なく、正真正銘「全職員」が一丸となって組織改革に取り組んでいただく点にあります。

 

一人ひとりの職員が「なぜ組織改革が必要なのか?」を理解し、「自分にできることはないか?」と考られるようになることが、本来、組織改革の目指すべきところであり、それがSPEC経営研究所のコンセプトでもあります。

 

そこで、はぜの実会様には、研修を実施するにあたって職員を4グループ(一般職A、一般職B、一般職C、管理職)に分けていただきました。そして経営幹部の皆様も特別扱いすることなく、全職員が同じ研修を受けていただいております。

 

 

現場が何も知らないまま、結論ありきの上意下達であとは現場に無茶振り・・・これはよくある失敗パターンです。

その点はぜの実会様は、「変わるんだ!」という強い決意と、上層部と現場が一体でチャレンジしていく連帯感をお持ちです。

その姿勢は大いに参考にしていただけるものではないでしょうか。

 

 

さて、ここで研修に話を戻しますと、本日は一般職Aグループ向けの第2回研修でした。

大テーマは引き続きヒューマンスキル研修です。

(SPEC経営研究所がヒューマンスキル研修を大事にする理由は、過去記事「【解説】CareTEX福岡2018 専門セミナー「介護事業所の経営者・施設長必見!人材定着と組織力強化のための職場改善のポイント」の担当講師による解説」を御覧ください。)

 

内容の詳細は、他のグループ(一般職B・一般職C・管理職)の追加リポート時にご紹介いたしますのでお楽しみに!!

 

以下、研修の様子です。

 

 

 

 

 

1回目からずっと様子を拝見しているのですが、2回目に入って明らかに皆様の雰囲気が変わってきました。

積極性が出てきて、グループワークも前回と比べてずいぶん活発だったと感じます。

 

こういった小さな変化を積み重ねた先にある1年後、5年後、10年後、はぜの実会様はどのような施設になっていらっしゃるのか・・・

 

今日より明日、明日より明後日。

未来が楽しみというのはとても素晴らしいことですね。

ご相談・お問い合わせをお待ちしております。

092-555-2722

平日9:00〜18:00 (休・祝日を除く)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 【重要】福岡市主催「令和5年度介護事務効率化支援事業」第2弾セミナー動画配信【重要】福岡市主催「令和5年度介護事務効率化支援事業」第2弾セミナー動画配信 前回の第1弾セミナーに引き続き、11月27日に福岡市主催「令和5年度介護事務効率化支援事業」第2弾セミナー「成功事例&失敗事例の最前線~ICT導入座談会~」を開催致しました。当日参加が出来なかった方々のためにYoutubeにて動画配信を行っておりますのでご覧ください!! 第2弾セミナー概要 介護事業所の労務改善に取り組むコンサルタント佐藤康弘が司会を務め、医療法人柏愛会よ […]
  • 【重要】福岡市介護事務効率化支援事業 第4弾セミナー開催(参加費無料)【重要】福岡市介護事務効率化支援事業 第4弾セミナー開催(参加費無料) 福岡市主催の「令和5年度介護事務効率化支援事業」の第4弾のお知らせ 「利用者も介護職員も経営者も幸せになるICTの使い方セミナーを開催致します!!   […]
  • 【重要】福岡市主催「令和5年度介護事務効率化支援事業」第1弾セミナー動画配信【重要】福岡市主催「令和5年度介護事務効率化支援事業」第1弾セミナー動画配信 10月17日に福岡市主催「令和5年度介護事務効率化支援事業」第1弾セミナーを開催致しましたが参加できなかった方々にもご覧いただけるように動画配信をすることと致しました!! 第1弾セミナー概要 各地で介護事業所の労務改善に取り組むコンサルタントの佐藤康弘とICTを駆使し、介護記録に掛かる作業時間の大幅削減に成功した、一般社団法人クオリティ・ライフより的場宏一郎がICT導入に […]
  • 令和6年度介護事業所経営力強化事業  介護事業所募集中!!令和6年度介護事業所経営力強化事業  介護事業所募集中!! 令和6年度介護事業所経営力強化事業の目的 コンサルタント(社会福祉法人等の財務・管理会計や組織運営、介護事業所の経営等に明るい人物等)を派遣し、経営状態の確認、ヒアリング等を行うなど、分析や改善策の検討をとおして、課題の本質にアプローチし、また、介護業界に共通する課題の傾向を分析し、経営改善の手法を検討、効果的な手法があれば普及を図り、介護業界全体の経営力強化を図ります。 […]
  • 人事考課制度の是非について②人事考課制度の是非について② 「人事考課制度の是非について①」では、人事考課制度の意義や処遇について所見を記しました通り、中でも教育体系(教育制度)との連動の重要性は人事考課制度の運用の成否の核であると考えます。 人材育成の為の教育体系(教育制度)の連動が機能すれば組織能力のテーゼである「人が育つ組織」の実現に近づくことができます。 ただ、①でも述べた通り教育体系(教育制度)との連動の前に、「人が人を […]
  • 【解説】CareTEX福岡2018 専門セミナー「介護事業所の経営者・施設長必見!人材定着と組織力強化のための職場改善のポイント」の担当講師による解説④【解説】CareTEX福岡2018 専門セミナー「介護事業所の経営者・施設長必見!人材定着と組織力強化のための職場改善のポイント」の担当講師による解説④ ※この記事は、前回の続きです。前回の内容をご覧になっていない方は、是非そちらもご確認ください。   セミナー資料のダウンロードは以下をクリック ⇒(資料1/2) ⇒(資料2/2)     「ヒューマンスキルの内容」   介護事業所の組織活性や向上において、必要な取り組みはヒューマンス […]
PAGE TOP