useful-info

現場リポート②(社会福祉法人はぜの実会様)

10月に入って急に涼しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

今回も引き続き社会福祉法人はぜの実会様での実際の取組みをご紹介いたします。

 

 

SPEC経営研究所のご提案の特徴は、正職員・非正規職員・パートといった雇用形態の区別なく、正真正銘「全職員」が一丸となって組織改革に取り組んでいただく点にあります。

 

一人ひとりの職員が「なぜ組織改革が必要なのか?」を理解し、「自分にできることはないか?」と考られるようになることが、本来、組織改革の目指すべきところであり、それがSPEC経営研究所のコンセプトでもあります。

 

そこで、はぜの実会様には、研修を実施するにあたって職員を4グループ(一般職A、一般職B、一般職C、管理職)に分けていただきました。そして経営幹部の皆様も特別扱いすることなく、全職員が同じ研修を受けていただいております。

 

 

現場が何も知らないまま、結論ありきの上意下達であとは現場に無茶振り・・・これはよくある失敗パターンです。

その点はぜの実会様は、「変わるんだ!」という強い決意と、上層部と現場が一体でチャレンジしていく連帯感をお持ちです。

その姿勢は大いに参考にしていただけるものではないでしょうか。

 

 

さて、ここで研修に話を戻しますと、本日は一般職Aグループ向けの第2回研修でした。

大テーマは引き続きヒューマンスキル研修です。

(SPEC経営研究所がヒューマンスキル研修を大事にする理由は、過去記事「【解説】CareTEX福岡2018 専門セミナー「介護事業所の経営者・施設長必見!人材定着と組織力強化のための職場改善のポイント」の担当講師による解説」を御覧ください。)

 

内容の詳細は、他のグループ(一般職B・一般職C・管理職)の追加リポート時にご紹介いたしますのでお楽しみに!!

 

以下、研修の様子です。

 

 

 

 

 

1回目からずっと様子を拝見しているのですが、2回目に入って明らかに皆様の雰囲気が変わってきました。

積極性が出てきて、グループワークも前回と比べてずいぶん活発だったと感じます。

 

こういった小さな変化を積み重ねた先にある1年後、5年後、10年後、はぜの実会様はどのような施設になっていらっしゃるのか・・・

 

今日より明日、明日より明後日。

未来が楽しみというのはとても素晴らしいことですね。

ご相談・お問い合わせをお待ちしております。

092-555-2722

平日9:00〜18:00 (休・祝日を除く)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 「令和6年度介護事務効率化支援事業 特別セミナー」介護事務効率化のための新処遇改善加算徹底解説「令和6年度介護事務効率化支援事業 特別セミナー」介護事務効率化のための新処遇改善加算徹底解説 【セミナー内容】 総論 具体的な改正点 対応策 【講師】 西田行政書士事務所 西田雄一  福岡県内を中心に、障害者施設・介護施設・児童福祉施設の新規開業に伴う許可の取得をメインに行い、事業所の設立から運営まで幅広くサポートを行っている。 【事例発表会】 特別セミナー後には現在中の令和6年介護事務効率化支援事業の進捗報告会を開催致します。   […]
  • 介護事業所がうまくいかない理由(わがままな職員/勝手な判断をする職員) – まずは組織分析から介護事業所がうまくいかない理由(わがままな職員/勝手な判断をする職員) – まずは組織分析から 人の面での組織分析をしたことがない法人がほとんど 弊社の事業ノウハウの柱の一つに組織分析があります。 組織分析は、どの法人でも会計・財務分析を決算時に必ず行います。 しかしながら、お金の面での会計・財務の分析は実施するのに、人の面での組織分析は会社創業以来実施したことが無い法人の方が多いようです。 組織分析は、財務分析の様に比較的わかりやすい指標で行う事ができます […]
  • 現場リポート(社会福祉法人はぜの実会 様)現場リポート(社会福祉法人はぜの実会 様) 今回は実際のご支援の様子をご紹介いたします。   掲載の許可をくださったのは、久留米にある社会福祉法人はぜの実会様です。 今年の7月4日(水)にマリンメッセ福岡で開催されたCareTEX福岡2018にて、SPEC経営研究所の佐藤が担当したセミナーにもご参加いただきました。 10年20年先の人口動態を見据えて、今のうちから人的経営基盤の整備に着 […]
  • 離職率を効率的に改善するためのポイント③離職率を効率的に改善するためのポイント③ 前回は、 離職理由の3位~5位は 「法人や施設・事業所の理念や運営のあり方に不満があったため(18.6%)」 「他に良い仕事・職場があったため(18.2%)」 「自分の将来の見込みが立たなかったため(17.7%)」 3位~5位の本質的な課題は共通しており、ひとまとめに捉え直せば離職理由のダントツ1位であること。 […]
  • 【解説】CareTEX福岡2018 専門セミナー「介護事業所の経営者・施設長必見!人材定着と組織力強化のための職場改善のポイント」の担当講師による解説④【解説】CareTEX福岡2018 専門セミナー「介護事業所の経営者・施設長必見!人材定着と組織力強化のための職場改善のポイント」の担当講師による解説④ ※この記事は、前回の続きです。前回の内容をご覧になっていない方は、是非そちらもご確認ください。   セミナー資料のダウンロードは以下をクリック ⇒(資料1/2) ⇒(資料2/2)     「ヒューマンスキルの内容」   介護事業所の組織活性や向上において、必要な取り組みはヒューマンス […]
  • 令和6年度介護事務効率化支援事業 介護事業所募集中!!令和6年度介護事務効率化支援事業 介護事業所募集中!! ICT課題や労務問題解決のための         介護事務効率化支援 訪問介護事業所募集中!! 令和6年度介護事務効率化支援事業の目的 ICTの利活用や労務管理課題を中心とした業務効率化支援のため、訪問介護事 業所へ専門家(コンサルタントなど介護事業所の経営等に明るい人物等)を派 […]
PAGE TOP