useful-info

【お役立ち情報】福岡福祉向上委員会様 Well-being向上活動のご紹介②

2023年9月1日~9月2日 令和5年度福岡市主催「演じることで見える互いの幸せ。

~演劇から観た介護現場の今と未来~」(介護業界のウェルビーイング向上事業第2弾)

 

oibokkeshi菅原直樹さんによる「演劇×介護」のワークショップが2023年9月1日、9月2日と開催されました。

参加者自らが俳優に成りきり、認知症高齢者を演じるというとてもユニークな内容のワークショップです。

下記よりワークショップの内容のダイジェスト版をご覧頂けます。お見逃しなく!!

 

福岡福祉向上委員会様の活動内容のご紹介は随時更新させて頂きます。

乞うご期待下さい!!

ご相談・お問い合わせをお待ちしております。

092-555-2722

平日9:00〜18:00 (休・祝日を除く)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • CareTEX福岡2018 専門セミナー「介護事業所の経営者・施設長必見!人材定着と組織力強化のための職場改善のポイント」開催!!CareTEX福岡2018 専門セミナー「介護事業所の経営者・施設長必見!人材定着と組織力強化のための職場改善のポイント」開催!! 本日7月4日(水)、マリンメッセ福岡で催されたCareTEX福岡2018(2日目)にて、当研究所の佐藤康弘が「介護事業所の経営者・施設長必見!人材定着と組織力強化のための職場改善のポイント」と銘打った専門セミナーに登壇いたしました!!       専門セミナーの中ではもっとも早い10:00スタートにも関わら […]
  • 現場レポート③(社会福祉法人はぜの実会様)現場レポート③(社会福祉法人はぜの実会様) 今回も久留米にある社会福祉法人はぜの実会様での取り組みを紹介いたします。   内容は第2回ヒューマンスキル研修(一般職・管理職)で、一般職を3グループ、管理職を1グループの合計4グループという編成で実施しました。最終グループは11月8日に実施した管理職グループで、これをもってヒューマンスキル研修は終了となります。 今後ですが、管理職のみ12月にテク […]
  • 離職率を効率的に改善するためのポイント①離職率を効率的に改善するためのポイント① 私事ですが、先日、体調を崩して掛かりつけのクリニックに行きました。 通院し始めて3年ほど経ちますが、自分の体調について最初に意見を訊くのは、そのクリニックの先生と決めています。   受付で診察待ちをしている間に、「なぜそこまでの信頼を置くようになったのか?」を改めて考えていたのですが、診察室に呼ばれて診察を受けているときに答えが出ました。 & […]
  • caretex福岡2019 専門セミナーの御礼caretex福岡2019 専門セミナーの御礼 先日7月3日〜4日に開催された介護業界最大級BtoB商談展にて開催された専門セミナー(人事・教育コース)にて弊社チーフコンサルタント(佐藤)の講演が盛況のうち、無事終了したことを感謝とともにご報告致します。 講演の前半では、介護業界特有の経営・組織運営上の問題点の考察についてお話させて頂き、後半は福岡県や福岡市等行政側のコンサルタントとして指導や支援してきたノウハウのご […]
  • 【お役立ち情報】CareTEX福岡’23に登壇しました!!【お役立ち情報】CareTEX福岡’23に登壇しました!! 2023年10月4日にマリンメッセ福岡にて開催されましたCareTEX福岡’23に弊社の主任コンサルタント佐藤康弘が登壇し、経営者向けセミナーとして「人口減少時代における介護経営の戦略化と組織運営 ~人材と組織能力向上がカギ~」をテーマにセミナーを開催しました。セミナーには多くの方にご参加頂き誠にありがとうございました。    […]
  • 「令和6年度介護事務効率化支援事業 シンポジウム「今、注目の経営モデル。集まる経営とは。」開催!!「令和6年度介護事務効率化支援事業 シンポジウム「今、注目の経営モデル。集まる経営とは。」開催!! 【シンポジウム内容】参加者全員参加型 ・介護事業所の経営が面白い ・介護業界の明るい未来と介護事業者の確かな将来性 ・介護人材確保のための特攻薬とは?     など 【ゲスト】 訪問介護センター 笑みリンク 西川清彦 氏  小規模多機能型居宅住宅 ふぁみりー那珂 荻田哲司 氏 介護付き有料老人ホーム マナハウス2番館 大坂健史 氏 開催場所 及び 日時 20 […]
PAGE TOP