useful-info

【お役立ち情報】福岡福祉向上委員会様 Well-being向上活動のご紹介⑤

令和5年度福岡市主催「介護業界全体のウェルビーイング向上推進事業」の研修第5弾

弊社と並行して福岡市の主催のもとウェルビーイング向上推進事業を進めていらっしゃる福岡福祉向上委員会様の

活動のご紹介です!!皆様チェックしてみてくださいね!!

2023年12月22日

福岡市主催【認知症の私から、福祉現場のあなたへ。 ~「今の自分が一番好きな」私の幸せの感じ方~】講演会を開催いたします。

令和5年度福岡市主催「介護業界全体のウェルビーイング向上推進事業」の基調講演です。

「つらいことがあっても差し込む光は必ずある。周囲と比べず、自分らしく生きればいい」というさとうみきさんの想い。

「ひとりでは抱え込まない」「いまの自分が一番好き」というメッセージを、福祉に携わる方に届け、自分自身のウェルビーイング、当事者のウェルビーイングを感じるきっかけとなればと思います。 

会の後半には、本年度福岡市に新たに誕生した「認知症フレンドリーセンター」の党一浩センター長との対談も行います。

終了後には、さとうさん、党さんを囲んでの懇親会(先着20名)も開催いたします。

12月を幸せ感じる講演会で締めくくり、新たな年の心地よいスタートに繋げてください。

 

 

【開催要項】

主催:福岡市福祉局

企画運営:合同会社福岡福祉向上委員会

講師:若年性認知症当事者のさとうみきさん。

日時:令和5年12月22日㈮ 18:30~20:00(受付開始:18:20) 懇親会20:30~22:30

場所:「あすみん」福岡市NPO・ボランティア交流センター(福岡市中央区今泉1-19-22 天神CLASS 4階)

参加対象者:介護従事者や介護に興味関心のある方

定員:50名

参加費:無料

申込はこちらから

    :https://fukufukuupup-fuk10.peatix.com

申込締切:令和5年12月21日㈭ ※定員に達し次第、締め切りとなります。

 

是非ご興味のある方は参加されてみてはいかがでしょうか!?

ご相談・お問い合わせをお待ちしております。

092-555-2722

平日9:00〜18:00 (休・祝日を除く)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 現場リポート②(社会福祉法人はぜの実会様)現場リポート②(社会福祉法人はぜの実会様) 10月に入って急に涼しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 今回も引き続き社会福祉法人はぜの実会様での実際の取組みをご紹介いたします。     SPEC経営研究所のご提案の特徴は、正職員・非正規職員・パートといった雇用形態の区別なく、正真正銘「全職員」が一丸となって組織改革に取り組んでいただく点にあります。 &nbs […]
  • 令和6年度介護事務効率化支援事業 介護事業所募集中!!令和6年度介護事務効率化支援事業 介護事業所募集中!! ICT課題や労務問題解決のための         介護事務効率化支援 訪問介護事業所募集中!! 令和6年度介護事務効率化支援事業の目的 ICTの利活用や労務管理課題を中心とした業務効率化支援のため、訪問介護事 業所へ専門家(コンサルタントなど介護事業所の経営等に明るい人物等)を派 […]
  • 【お役立ち情報】CareTEX福岡’23に登壇しました!!【お役立ち情報】CareTEX福岡’23に登壇しました!! 2023年10月4日にマリンメッセ福岡にて開催されましたCareTEX福岡’23に弊社の主任コンサルタント佐藤康弘が登壇し、経営者向けセミナーとして「人口減少時代における介護経営の戦略化と組織運営 ~人材と組織能力向上がカギ~」をテーマにセミナーを開催しました。セミナーには多くの方にご参加頂き誠にありがとうございました。    […]
  • 現場レポート③(社会福祉法人はぜの実会様)現場レポート③(社会福祉法人はぜの実会様) 今回も久留米にある社会福祉法人はぜの実会様での取り組みを紹介いたします。   内容は第2回ヒューマンスキル研修(一般職・管理職)で、一般職を3グループ、管理職を1グループの合計4グループという編成で実施しました。最終グループは11月8日に実施した管理職グループで、これをもってヒューマンスキル研修は終了となります。 今後ですが、管理職のみ12月にテク […]
  • 【解説】CareTEX福岡2018 専門セミナー「介護事業所の経営者・施設長必見!人材定着と組織力強化のための職場改善のポイント」の担当講師による解説③【解説】CareTEX福岡2018 専門セミナー「介護事業所の経営者・施設長必見!人材定着と組織力強化のための職場改善のポイント」の担当講師による解説③ ※この記事は、前回の続きです。前回の内容をご覧になっていない方は、是非そちらもご確認ください。   セミナー資料のダウンロードは以下をクリック ⇒(資料1/2) ⇒(資料2/2)     「能力を巡る介護業界の問題」   解説②では、人材育成のおける能力(スキル)の種類と考え方につい […]
  • 何から手を付ければいいか分からないときに確認すべきポイント「離職率」何から手を付ければいいか分からないときに確認すべきポイント「離職率」 「付加価値率」「損益分岐点売上高」「労働生産性」…   組織の強みや健全性を測定する指標には様々なものがありますが、皆様が重視されるのはどんな指標でしょうか?   組織の価値観はもちろん、業種や業界によっても左右されるでしょうが、殊、介護福祉業界においては、常に「離職率」をチェックしておくことをオススメします。   […]
PAGE TOP