お役立ち情報
介護事業・福祉事業の処遇改善・キャリアパス策定・職場改善を行うスペック経営事務所のメンバーブログです。介護事業や福祉事業の人や組織の面での職場改善についてのヒントなどを書いています。

離職率を効率的に改善するためのポイント②
では早速、前回申し上げたとおり、離職理由について介護業界全体の傾向を分析してみましょう。 資料として用いるのは、介護労働安定センターがまとめている「介護労働実態調査(H28年度)」です。 同調査の「 […]

離職率を効率的に改善するためのポイント①
私事ですが、先日、体調を崩して掛かりつけのクリニックに行きました。 通院し始めて3年ほど経ちますが、自分の体調について最初に意見を訊くのは、そのクリニックの先生と決めています。 受付で診察待ちをしている間に、「なぜそこまでの信 […]

何から手を付ければいいか分からないときに確認すべきポイント「離職率」
「付加価値率」「損益分岐点売上高」「労働生産性」… 組織の強みや健全性を測定する指標には様々なものがありますが、皆様が重視されるのはどんな指標でしょうか? 組織の価値観はもちろん、業種や業界によっても左右されるで […]

CareTEX福岡2018に登壇「介護事業所の経営者・施設長必見!人材定着と組織力強化のための職場改善のポイント」
スペック経営事務所のメンバー、佐藤康弘氏がCareTEX2018福岡に登壇します。「介護事業所の経営者・施設長必見!人材定着と組織力強化のための職場改善のポイント」として人材定着と組織力強化のための職場改善のポイントについてお話しします。 […]

人事考課の是非について
業種業界を問わず多くの組織では人事考課制度を導入しています。 これは日本で展開している普通の組織体(一般企業から公的機関まで)では、組織を運用するための仕組みとして「トータル人事制度」を導入しているからです。 トータル人事制度とは「人事基本 […]

介護事業所がうまくいかない理由(わがままな職員/勝手な判断をする職員) – まずは組織分析から
人の面での組織分析をしたことがない法人がほとんど 弊社の事業ノウハウの柱の一つに組織分析があります。 組織分析は、どの法人でも会計・財務分析を決算時に必ず行います。 しかしながら、お金の面での会計・財務の分析は実施するのに、人の面での組織分 […]